
アナタは中古パソコンはどこで買っても同じだと思っていませんか?
実は選び方を間違えると危険なことがあるのです!
そこで中古パソコン大好き歴17年のこのサイトの管理人コダシマが、
今まで積み重ねてきた経験をもとに、
失敗しない中古パソコンの選び方・買い方について紹介したいと思います。
>>今すぐオススメの中古パソコンショップを知りたい方はコチラ<<
中古パソコンをリサイクルショップやネットオークションで買うのが危険な理由

中古パソコンは一般のリサイクルショップや、ヤフオク・メルカリなどのネットオークションでも販売されていますが、これらで購入する場合は要注意です!
理由その1:ショップ側・出品側の確認が不十分
リサイクルショップでパソコンを買い取る際の確認でもっとも多いのが「電源が入って起動するかどうか」程度しか確認されていないこと。また更に問題なのが、必ずしもパソコン詳しいスタッフが確認するとは限らないということです。もしかしたら1ヶ月前に入ったバイトかもしれません。
なので仮にリサイクルショップで中古パソコンを買った場合、使い始めて何日も経たずに…
- 音が出なくなった
- 画面が表示されない
- そもそも起動しない
など、さまざまな不具合が起こる可能性がとめも高いです。

またネットオークションの場合も同様で、出品者によってはパソコンの知識がほとんど無く主観でしか紹介していなかったり、代理出品にも関わらず動作確認をしていなかったり、場合によってはウソをつかれたりすることもあります。 リサイクルショップやネットオークションで買った場合、商品の状態と説明が違うなんてケースも多々あります。
こちらはパソコン初心者の方が出品者からウソをつかれたようです。
上記のケースでは落札者の方の勉強不足も否めませんが、このようなケースは決して少なくありません。
僕も過去に、ヤフオクで数え切れないほどパソコンを買いましたが、届いたパソコンの中には外見はそれなりでしたが、中身がボロボロでパーツ取りにもならないものもありました。
また商品説明には「起動確認済み」とありましたが、実際には電源は入っても起動しないものだったり、「目立った傷なし」と記載されていたにも関わらず、画面が割れていたノートパソコンがあったりと、手元に届くまで(手元に届いても)安心できないのがネットオークションです。(それに果敢に挑むのも面白いですが…)
理由その2:保証が不十分

さらにリサイクルショップとネットオークションの両方に共通して言えるリスクが、中古パソコンに対して十分な保証がない場合が多いということ。
買った中古パソコンに何か不具合があっても、修理や返品が受け付けてもらえない場合がほとんど。上記のように、商品説明と現物が異なったとしても、特にネットオークションの場合は、ノークレーム・ノーリターンと表記されているとどうにもできません。
つまりリサイクルショップやネットオークションで中古パソコンを買った後に、なにかトラブルが起こったとしても、すべて自分で対応するか、対応できない場合には泣き寝入りするしかないのです。
理由その3:海賊版やウィルス感染のリスクが高い

おまけにインストールされているソフトウェア(アプリケーション)や Windows などの OS (オペレーティング・システム)についても、正規品である保証がありません。加えて言うとウィルス感染していたりもします。
パソコン初心者などあまり詳しくない人の場合、知らないうちに海賊版(違法コピー)のソフトウェアや OS を使っていたなんてことも、決して珍しいことではありません。
中古パソコンは「専門店」で買うのが良い3つの理由

以上のような問題があるため、僕は友人や家族にもリサイクルショップやネットオークションで中古パソコンを買うのは避けるように言っています。
っとなると「どこで買えばいいの?」と疑問に思いますよね。僕がおすすめするのは、中古パソコンを専門に扱うショップです。中古パソコン専門店で買うメリットとして、以下の3つの点が挙げられます。
理由その1:専門家による徹底した製品チェック

リサイクルショップのような素人スタッフではなく、経験を積んだプロのスタッフによる厳重な製品チェックをクリアしたパソコンが選ばれ、外部だけではなく内部の清掃もしっかり行われています。
ネットオークションのように、ほとんど手入れされていない商品を売りつけられることはありません。
理由その2:海賊版やウィルス感染のリスクがない

中古パソコン専門店はパソコンを買い取った後、パソコンを初期化し、マイクロソフト認定の正規 OS をインストールしているため、海賊版の OS だったりウィルス感染しているパソコンを売りつけられるというリスクがありません。
またショップによってはウィルス対策ソフト(もちろん正規版)をセットにしてくれるところもあります。
理由その2:ショップ独自の保証も充実

新品のパソコンでも有料の延長保証をつけない限り、基本的には保証はメーカー保証の1年だけです。また新古品(新発売されて間もない中古品)などでもメーカー保証を受けられる可能性は低いのが現実です。
しかし中古パソコン専門店には、メーカー保証とは別にショップ独自の保証があるため安心して買うことができます。特にパソコン初心者ほどリサイクルショップなどではなく、サポートが充実している専門店で購入することをおすすめします。
通販できる中古パソコンショップを徹底比較
保証の違い
- デジタルドラゴン:60日~永久保証
- くじらや:30日
- パソレット:3年
- ジャンクワールド:30日
- Be-Stock:1年
保証内容がいちばん厚いのはデジタルドラゴンです。
パソコンの HDD (または SSD) 、メモリ、電源コード(AC コード含む)に以上があれば1年に1回ですが、永久(期間無制限)に保証してもらえます。
中古パソコンの HDD は、基本的に新品の HDD や SSD に交換されたうえで販売されていますが、新品でも不具合をこすことがまれにあります。電源コードも長く使ううちに接触不良を起こす可能性が高くなるので、保証が長いと安心です。ほかにも液晶画面と、その周辺フレームであれば60日間の保証、それ以外の光学ドライブやキーボードといったものには180日の長期保証があるのは嬉しいですね。
次に保証期間が長いのはパソレットで、商品にもよりますが最長3年間、Be-Stock も商品にもよりますが最長1年の保証となっています。
そのほかくじらやとジャンクワールドは30日間となっています。
サポートの違い
- デジタルドラゴン:永久
- くじらや:永久
- パソレット:3年間
- ジャンクワールド:30日
- Be-Stock:1年間
デジタルドラゴンとくじらやは、保証期間が終了してもパソコン関連でなにか困ったときは、永久に無料サポートしてもらえます。
「ネットに繋がらなくなった」「Windows の設定がわからない」など、パソコンに関する相談であれば何でも対応してくれます。パソコン初心者には嬉しいサポート内容ですね。
パソレット・ジャンクワールド・Be-Stock は保証期間が終了した時点でサポートも終了となります。
送料の違い
- デジタルドラゴン:2万円以上で送料無料(それ以外は全国一律1,500円)
- くじらや:送料無料 沖縄・離島は1,500円
- パソレット:1万円以上で送料無料(それ以外は1,500~2,000円)
- ジャンクワールド:全国一律900円
- Be-Stock:全国一律ノートPC1,050円、ディスクトップPC1,575円
デジタルドラゴンはパソコンの価格が2万円以上、パソレットは1万円以上で送料無料になります。
ギリギリの価格のパソコンを買うと損する可能性があるため、USBメモリなどの周辺機器を追加するなどで調整し2万円以上にするなどした方がいい場合もあります。
他にも19,980円(送料1,500円)のパソコンよりも21,000円(送料無料)のパソコンを買った方がスペック的にお得ということもあります。送料もちゃんと計算に入れて選ぶようにしましょう。
ジャンクワールドは全国一律で900円です。
くじらやはパソコンの値段によらず、沖縄と離島でなければ送料無料。条件に当てはまる方にとってはいちばんお得かもしれませんね。
沖縄・離島の方は送料だけでも結構しますので、全国一律のショップを選ぶか、○万円以上で送料無料のパソコンを選ぶといいでしょう。
Be-Stock は送料が少し複雑でノートPCやスマホ・タブレットは1,050円ですが5代まで同時注文で1,575円、デスクトップPCとディスプレイは1,575円で、デスクトップPCとディスプレイを同時購入した場合3,150円と個別の送料が加算されます。
決済方法の違い
- デジタルドラゴン:クレジット決済、代金引換、銀行振込、コンビニ決済
- くじらや:クレジット決済、代金引換、銀行振込
- パソレット:クレジット決済、代金引換、銀行振込
- ジャンクワールド:クレジット決済、代金引換、銀行振込、コンビニ決済
- Be-Stock:クレジット決済、代金引換、銀行振込、コンビニ決済
クレジット決済、代金引換、銀行振込についてはどのショップも取扱あり。
デジタルドラゴンとジャンクワールドのみコンビニ決済がありますが、使わない人にとってはこの点に差はありません。
発送までにかかる時間の違い
- デジタルドラゴン:注文・決済完了後3営業日以内
- くじらや:午前中の注文・決済完了で当日出荷、それ以外は翌営業日
- パソレット:平日12時までの注文・決済完了で当日出荷、それ以外は翌営業日
- ジャンクワールド:13時までの注文・決済完了で当日出荷、それ以外は翌営業日
- Be-Stock:15時までの注文・決済完了で当日出荷、それ以外は翌営業日
デジタルドラゴン以外は午前中の注文で当日発送してもらえます。
ただし当日発送には決済方法がクレジットカードのみに指定されているショップがあるため、注文前に内容を確認しておきましょう。
オフィスソフトが付属するかどうか
- デジタルドラゴン:WPS Officeが無料
- くじらや:WPS Officeが無料
- パソレット:なし
- ジャンクワールド:なし
- Be-Stock:なし
オフィスソフトを使いたい人はデジタルドラゴン、くじらやのいずれかがおすすめです。
この2店でパソコンを購入すると、定価5,880円の KINGSOFT 社の WPS Office が無料で付いてきます。
>> WPS Office とは?その価格と互換性について <<
>> KINGSOFT WPS Office 公式サイト <<
本当におすすめできる中古パソコンショップ総合ランキング2019
それでは以上をふまえて、管理人コダシマが価格・品揃え・保証内容・サポートの手厚さなどをもとに、厳選した中古パソコンショップ5店をランキング形式でご紹介します。
No.1 デジタルドラゴン
株式会社ユニットコムが運営するネット通販専門の中古パソコンショップ

デジタルドラゴンはこんな人におすすめ
- 中古パソコンだけに保証が充実している方がいい
- パソコン初心者なのでサポートが充実している方がいい
- バッテリーがどれくらいもつか知りたい
- 商品画像を見た上で購入したい
- オフィスソフトがあった方がいい
- 納期は1週間くらいかかってもOK
- 思っていたのと違ったら交換したい(外観、性能など)
- コンビニ決済したい
総合ランキング1位はデジタルドラゴンです。まず注意ですが、納品まで1週間程度かかってしまうので「すぐにパソコンが必要!」という方は別のお店がいいでしょう。
デジタルドラゴンの特徴はなんといっても充実した保証とサポート。特に保証内容は数ある中古ショップの中でもいちばん充実しています。最近ではノートパソコンのバッテリー駆動時間も掲載されるようになりました。これも中古パソコンショップの中でデジタルドラゴンだけのアイディアです。ノートパソコンは持ち歩くことも多いので、バッテリー駆動時間が購入前に知ることができるのは助かりますね。
また Microsoft Office と互換性が高い WPS Office(旧 Kingsoft Office)が無料で付いてくるのも嬉しいですね(定価5,880円)。
パソコンが届いたあと、万が一イメージと違っても返品できるのもデジタルドラゴンならでは。返送料と手数料さえ負担すれば、商品到着後1週間以内であればお客様都合による返品も受け付けてくれます。
サイトも非常に見やすく利用しやすいので、自分の求めるスペックの中古パソコンをすぐに見つけられます。
ということで、デジタルドラゴンは管理人コダシマ一押しの中古パソコンショップです。
デジタルドラゴン公式サイト:https://www.uricom-net.com/
No.2 くじらや
10年間の運営実績から楽天の月間優良ショップの常連。コストパフォーマンス求める方はくじらやを利用しています。

くじらやはこんな人におすすめ
- とにかく高性能なパソコンを安く買いたい
- パソコン初心者なのでサポートが充実している方がいい
- オフィスソフトがあった方がいい
- すぐにパソコンが欲しい
- 思っていたのと違ったら交換したい(外観、性能など)
くじらやが販売するパソコンはとにかくコストパフォーマンス抜群。ハイスペックなパソコンが驚くほどの価格で販売されています。
発送も迅速で、午前中の注文・決済完了で当日出荷してくれます。購入後のアフターフォローも徹底していて、パソコン関連で何か困ったことがあればいつでも電話で聞くことができるのも嬉しいサービスですね。過去の問い合わせ事例から作成した「パソコン使い方ナビ START マニュアル」がもらえるため、パソコンの初心者でも安心して購入することができます。
Microsoft Officeと互換性が高いWPS Office(旧Kingsoft Office)が無料で付いてくるのも嬉しいところ(定価6800円)。
パソコンが届いたあと、万が一イメージと違っても大丈夫。返送料と手数料さえ負担すれば、商品到着後1週間以内であればお客様都合による返品も受け付けてくれます。
コストパフォーマンスを求める方にはくじらやがオススメです。
くじらや公式サイト:https://www.pckujira.jp/
No.3 パソレット @PC-X
株式会社momが運営している中古パソコンショップ。2016年に日本PCサービスのグループ会社になり、社名が「PC-X」から「PASOLET(パソレット)」に変更。

パソレットはこんな人にオススメ
- 保証もコスパも重視
- すぐにパソコンが欲しい
- 沖縄、離島で送料を極力抑えたい
- パソコン初心者なので自宅に来て設定してもらいたい
上記に当てはまるあなたには PASOLET がおすすめ。発送は迅速で、平日12時(正午)までの注文・決済完了で当日出荷してくれます。
とにかく価格が安いです。1万円を切るパソコンも多数取り扱ってます。パソレットの保証期間は中古業界でも最長クラスの最大3年間保証。これはデジタルドラゴンに次いで長いですね。
送料は有料や20,000円以上で無料というショップが多い中、PASOLET は1万円以上のお買い物で全国送料無料になります。
また有料ですが、パソコンの初期設定の出張訪問サービスがあります。
パソレット公式サイト:https://pasolet.jp/
No.4 ジャンクワールド
株式会社アールキューブが運営する中古パソコンショップです。関東地方を中心に全国で6店舗を展開。

ジャンクワールドはこんな人におすすめ
- とにかくパソコンを安く買いたい
- MacBook、iMac、MacPro、iPadの中古が欲しい
- すぐにパソコンが欲しい
- 沖縄、離島で送料を極力抑えたい
- コンビニ決済したい
上記に当てはまるあなたにはジャンクワールドがおすすめ。発送は迅速で、平日13時までの注文・決済完了で当日出荷が可能。ジャンクワールドはとにかく価格が安く、1万円以下のノート・デスクトップパソコンの取扱いは中古パソコンショップの中で最多です。
「どうしてもパソコンが必要だけどお金がない…」という方にはジャンクワールドは特におすすめできます。
また MacBook、iMac、MacPro、iPad の取扱もあります。ただ最新機種の取扱は少ないため、アップル製品で新しい機種を探している方は別のショップがいいかもしれません。
送料は全国一律で900円。プラス料金は発生しませんので、沖縄や離島の方は条件に合ったパソコンが見つかれば買いですね。
ジャンクワールド公式サイト:https://www.junkworld.jp/Page/TOP
No.5 Be-Stock
アイ・ティー・エス・ジャパン株式会社が運営する中古パソコンショップです。ThinkPad専門店もあり長い歴史と強みを持ちます。

Be-Stock公式サイト: https://www.be-stock.com/shop2/
Be-Stockはこんな人におすすめ
- IBM / Lenovo の中古がほしい
- すぐにパソコンが欲しい
- 思っていたのと違ったら交換したい(外観、性能など)
- コンビニ決済したい
上記に当てはまるあなたには Be-Stock がおすすめ。発送は迅速で、平日15時までの注文・決済完了で当日出荷してくれます。
パソコンが届いたあと、万が一イメージと違っても大丈夫。返送料と手数料さえ負担すれば、商品到着後10日以内であればお客様都合による交換も受け付けてくれます。
デスクトップには動作ランク、ノートパソコンやディスプレイは画面状態ランク、全体的な総合ランクが表示されています。パソコンの状態を把握できるのは嬉しいですね。
Be-Stock は ThinkPad 専門店も用意されており、IBM と Lenovo のパソコンは在庫は豊富です。
ThinkPad専門店 Be-Stock公式サイト: https://www.be-stock.com/shop/
Be-Stock公式サイト: https://www.be-stock.com/shop2/
どのショップで買おうか迷っている方へ

総合ランキングで5つの中古パソコンショップを紹介しましたが、それでも「どこで買おうか迷ってしまう」かもれませんね。
そこで「何をいちばん重要視するか」で、目的別におすすめのショップを紹介したいと思います。
とにかく保証・サポート重視
「中古パソコンなので万が一のために保証重視したい」あなたはデジタルドラゴンでの購入がおすすめです。

保証期間も長く、有料ですが訪問サポートもやっています。
デジタルドラゴン公式サイト:https://www.uricom-net.com/
とにかくオフィスが使いたい
「仕事に使うからオフィスソフトが必要だ」というあなたにはくじらやがでの購入がおすすめです。

無料で WPS Office をつけてくれますが、追加料金で Microsoft Office に替えることもできます。
くじらや公式サイト:https://www.pckujira.jp/
とにかく低予算で買いたい
予算が限られているあなたにはジャンクワールドがオススメです。1万円以下のパソコンも多数販売されています。

ただ上の画像にもあるように、結構人気があるためSOLD OUT(売り切れ)の商品も多いです。
ジャンクワールド公式サイト:https://www.junkworld.jp/Page/TOP
とにかく早く欲しい
思い立ったらすぐに欲しいあなたには Be-Stock がオススメです。

15時までの注文・決済完了で当日出荷してくれるのはココだけです。
ThinkPad専門店 Be-Stock公式サイト:https://www.be-stock.com/shop/
Be-Stock公式サイト:https://www.be-stock.com/shop2/
それでも決められないという方は
目的別のおすすめショップを見ても、どこで買おうか迷っているあなた。
わかりました!
私が1つだけ中古パソコンショップを紹介するならば、デジタルドラゴン をおすすめしたいと思います。

やはり数ある中古パソコンショップの中で保証・サポートの内容は特に厚く、新品のパソコンにも劣らない内容です。更にパソコンのHDD、メモリー、電源コード(ACコード含む)は、1年間に1度であれば無料で修理・交換が可能というのが破格。液晶部位とその周辺のフレームは商品到着後60日以内、それ以外(キーボードの反応が悪い、DVDドライブが動かないなど)でも180日の保証があります。
さらに無料の電話・メールのサポートは無期限。質問内容はパソコンに関することであれば何でもよく、「ネットに繋がらなくなった」「Windows10 の使い方がわからない」などの相談をすることができます。
「売ったら終わり」ではなく、購入後も何かトラブルがあった時にいつでも対応してもらえるのはとても安心感がありますよね。
当サイトからの購入数もデジタルドラゴンが No.1。
現在はセールも開催されており、コストパフォーマンスに優れたパソコンやマイクロソフトのオフィスが付いたモデルなども特価で販売されています。
もしもあなたがデジタルドラゴンに興味を持ったのであれば、まず一度 Web サイトを覗いてみるのがイチバンです。
デジタルドラゴン公式サイト:https://www.uricom-net.com/